【SS加工】イシュガルドには雪が少ない

Photoshopで雪を降らせる

以前に書いた、『WXHB導入 占星術師を再構築』という記事にて

イシュガルドにてスクリーンショット(以下SS)を撮ったんですが、

映っている雪があまりにも少ない。

なので、今回は人工的に増やすお話です。

準備

今回Photoshop CCを使って加工します。

最前面のレイヤーに著作権表記、その下に元画像を入れます。

あれこれ弄ってメリハリが無くなるので、著作権表記は切り取って改めて自分で書いた方が

綺麗だと思います。

黒で塗りつぶす

元画像の上に新規レイヤーで真っ黒に塗りつぶします。

ノイズを加える

フィルター → ノイズ → ノイズを加えるでノイズを加えます。

100%ぐらいでいいです、雪の量はここで決まるわけではないので。

その後、200~300%ぐらい拡大します。画像は300%。

レベル補正を加える

レベル補正を加えます、ここで雪の量が決まります。

また描画モードをスクリーンに変えます。

この後ぼかすので、イメージしている量より多めの方がいいです。

風向きを加える

フィルター → ぼかし → ぼかし(ガウス)or(強)で適当にぼかし、

フィルター → ぼかし → ぼかし(移動)を選択して風向きを決めます。

「ちらついた雪にしたい」という場合は「ぼかし(移動)」しなくて良いので、完成です。

角度と移動量で結構変わるので、お好みで。

角度付けて長く移動さえれば猛吹雪になります。

やっていないので何とも言えませんが、もっと長く移動させれば雨になりそうです。

完成

▲元画像

▲それっぽい雪

▲猛吹雪

追記:

投稿してから気付いたのですが、

元画像と解像度が一致してなくて、微妙に気持ち悪い感じになってしまいました。

編集後記

グループポーズのおかげでものすごく楽しいSSが

撮れるようになって嬉しいんですけど、

一部のフィルターやライティングで天候や目のハイライトが

消えてしまうので、結局加工してしまいます。

撮ろうと思った時、雪が降ってくれなかった時、

イシュガルドの雪が足りないと思った時、是非お試しください。

ご覧いただきありがとうございました。

今回紹介した商品・関連商品