アートアクアリウム2017
ここ数年毎年行っているアートアクアリウム。
今年も行ってきたので今日はそのお話です。
アクセス
東京メトロ 銀座線、「三越前駅」から行くのが一番行きやすいと思います。
コレド室町5階にある日本橋三井ホールで7月7日(金)から9月24日(日)まで開催されています。
今日が12日なので、あと2週間ぐらいですね。
入場料は中学生以上で1,000円、4歳~小学生以下が600円、3歳以下は無料となっています。
時間はアートアクアリウムは11時~19時まで。
ナイトアクアリウムは19時~23時までとなっています。
ナイトアクアリウムは外からの飲食物を持ち込む事は出来ませんが、
注文すれば飲みながら鑑賞が出来るので日中とはまた違った楽しみがあるかもしれません。
(広くはありませんがバーカウンターのようなものもあります)
ちなみにアートアクアリウムはいきなり会場に行っても入れません。
人が多い時間、曜日(だと思います…間違っていたらゴメンなさい)は
入場制限がかかっていて、地下から並んで行きます。
これがものすごい行列で結構待ちます…。
会場に入っても人が溢れかえっていて場所によっては身動きとれないぐらい混んでます。
なので、行けるのであれば平日を強くオススメします。
写真
▲入ってすぐ目に入る切子グラス
▲今回一番良く撮れた写真です
▲プロジェクター(プロジェクションマッピング?)の演出もあります
▲別角度から、手前の水槽が表面張力で浮いてるのがなんか好きです
▲ほぼ中央にあるオブジェで、大きさ、動き、変化があります
感想
アートアクアリウムに展示されているものはレインボーで変化があり、
色が違うだけで印象がすごく変わります。個人的にはやっぱり白や青が好きです。
映像演出やお酒が飲めるバーのコーナーもあり、色々楽しめると思います。
冒頭でも書きましたが、問題は人混みだと思います。
やっぱり癒しがテーマのイベントなので、出来れば人混みで疲れたくないかなぁ…と。
実は春先、水耕栽培を始めた直後ぐらいから熱帯魚を飼い始めていて、
そのこともあって今年のアートアクアリウムは見方が若干変わっていて、
「酸素は大丈夫なのかな」とか、「ストレスになってないのかな」とか、
「星になってる子とかいないのかな」とか、
色々と思うところはあるんですが、それでもなかなか楽しかったです。
誕生日のイベントという事で連れていってくれたということもあり、
非常に楽しいイベントでした。
にんべん
▲左がレギュラーサイズのトマト仕立て(150円)、右がLサイズの味噌仕立て(300円)
アートアクアリウムからの帰り、コレド室町の1階にあるにんべん 日本橋本店に行きました。
前々からあるのは知ってたんですが、今回ようやく行きました。
にんべんはひとことで言うとだし屋さんで美味しいスープがとても安く飲めます。
私はお味噌仕立てを飲んだんですが、ビックリするぐらい美味しかったです。
得意料理は「お味噌汁」と言っていた私ですが、
自分の作ってるお味噌汁なんて「味噌の味がするお湯じゃん…」と絶望するぐらい
にんべんのお味噌汁は美味しかったです。
出汁の話はちょっと話したいこともあるのですが、それはまた別の機会に。
編集後記
以上、アートアクアリウムについてのお話でした。
1人で行くも良し、家族で行くも良し、友達恋人と行くも良し。
入場料1,000円を払う価値は十二分にあります。
秋の連休、シルバーウィークまで開催されているので、
お時間ある方は是非行ってみて下さい。
コレド室町にいくつか飲食店ありますが、個人的にはにんべんが本当にオススメです。
ご覧いただきありがとうございました。
紹介した会社・関連リンク
アートアクアリウム公式ホームページ
http://artaquarium.jp/
にんべん 日本橋だし場ホームページ
http://www.ninben.co.jp/honten/dashiba/