Androidでスマホ画面を録画する
『ファイナルファンタジー オペラオムニア』にハマって以来、
ちょくちょくプレイ動画をYouTubeにあげてるのですが、
今日はその録画環境のについてのお話です。
前書き
まずゲーム画面に関わらず、Androidで画面を録画しようと思った場合、
ストアにあるアプリを使っても音声は録音出来ないんですね。
今の時代、スマートフォン単体でかなり高画質で動画閲覧出来ますので、
丸ごとコピーさせない為の制約…等々が原因だと思います。
詳しくは分かりませんが。
「じゃあどうすればいいのか?」とあれこれ試行錯誤してみたわけです。
【4月6日追記】
iOS、キャプチャーボード含めた完全版を後日書きました。
こちらも併せてご覧ください。
Reflector 3
まず私が手を出したのがSquirrels社から出ている『Reflector 3』でした。
パソコンと無線接続して録画するというソフトですが、
これで録画すると音声込みで録画する事が出来ます。
Reflector 3のメリット
専用のケーブルや機械を用意する必要が無い為、とても手軽です。
値段も$14.99$(約1,600円前後)と初期投資額としての敷居は低いですし、
これだけで完結出来るのであればむしろ安いです。
Reflector 3のデメリット
無線接続している為、どうしても画質が犠牲になります。
回線速度も求められるので、環境によっては撮れたもんじゃありません。
私の場合ですが、今月からプロバイダを変えました。
数日回線速度があまりにも遅くあれこれ改善していたのですが、
それでもまだ厳しいな…と今感じています。
速度が出る時間帯(深夜~朝方)が活動時間であるならば、問題無いと思いますが。
スクリーンレコード
次に手を出したのがXperia Z5まで搭載されていた『スクリーンレコード』という機能です。
電源ボタン長押しから呼び出せる録画機能なのですが、
画質で言えば『Reflector 3』より断然綺麗に撮れます。
撮影サイズもフルHD画質で撮れ、そこそこFPSも出るのでほぼ問題ありませんでした。
▲スクリーンレコード
スクリーンレコードのメリット
Xperiaを持っていれば、手軽に画質の良い動画を撮れるという点は大きいと思います。
『Reflector 3』は無線接続してるので、どうしてもブロックノイズが目立ってしまい、
画質を求めるのであれば違うかなぁ…という感じです。
『Reflector 3』と画質比較をすると下のような感じです。
▲上が『Reflector 3』、下が『スクリーンレコード』
スクリーンレコードのデメリット
やっぱり…というべきか、内部音声のみの録音は出来ません。
内部音声を入れる場合は外部音声との混在になります。
また、当然「Xperiaを持っていないと使えない」機能なので、
持っていない場合は端末に投資する必要があります。
しかしながら、この機能を求めてXperia Z5を購入するのであれば、
内部音声のみを録れるApple端末を買う方が正しい選択でしょう。
またXZ以降には搭載されていない機能なので、
重いゲーム、スペックが求められるようなゲームだと
快適にプレイ出来ない可能性もあります。
うまくいかなかった方法
現在の私の録画環境は、
「『Reflector 3』と『スクリーンレコード』の二重撮りをして、
編集で『スクリーンレコード』に『Reflector 3』の音を足す」
という無駄に遠回してるようなやり方をしています。
これで「Androidで画質を求めながらも音を入れて録る」という目的自体は達成出来ます。
では、次に試したもののダメだった方法です。
・LANをmicroUSBに変換して有線接続で『Reflector 3』の画質を確保する方法
→Xperiaでは有線接続出来ませんでした。
→試したXperiaはZ4 Tablet、Z5 Premium、XZ Premiumの3機種
・イヤホンジャック周りをうまく配線し、
『スクリーンレコードの』外部音声を入れない録画方法
→情報を突き詰めていませんが、Xperiaはこの方法は無理なようです。
スマホ画面を録画しようと思った時の環境まとめ
①
Apple端末で撮りたい → それを使う。
Android端末で撮りたい → ②へ
②
音を必要としない → ストアにある録画アプリを使う。
音を必要とする → イヤホンジャックをうまく配線する方法や、
『Reflector 3』を使う、さらに画質を求めるなら③へ
③
Playゲームアプリで二重録画する → 録画UIは隠れないので妥協が必要。
Xperiaの『スクリーンレコード』で二重録画する → わざわざ買うほど必要ではない。
編集後記
以上、Androidで画面を録画する場合についてでした。
色々試しましたけど、結局ある程度回線の速度が出る環境なら、
『Reflector 3』だけで完結していいと思います。
パッと見る分には問題ないぐらいの画質は出ますので。
もっと画質を求めたい!とかって話になるともうAndroidでは対処出来ないので、
素直にiPhoneやiPad買った方が運用し易さ含めて一番アリな選択でしょう。
『スクリーンレコード』の所で二重撮りと言いましたけど、
FPSを指定して録れるわけではないので、それぞれ撮り終わった後に
FPSを合わせ、音を合わせ…っていう作業が必要で、
それを毎回やるというのはなかなかに面倒臭いですから…。
結局の所、
「…iPhoneかiPad欲しいな…」って思いました。
ご覧いただきありがとうございました。
紹介した商品・関連商品
Squirrels Reflector 3公式サイト
http://www.airsquirrels.com/reflector/download/