人生初の犬の散歩
私の人生で「やってみたい、出来ない、そして憧れる」というものに
「犬の散歩」というものがあります。
今日は「その犬の散歩」を体験するお話です。
前書き
横浜トリミングスクールHPより
新横浜駅に「横浜トリミングスクール」という専門学校がありますが、
こちらの学校は犬のレンタルサービスというものをやっています。
以前から知っていたのですが、今回初めて体験しに行きました。
アクセス
横浜トリミングスクール
新横浜駅正面口からラーメン博物館の方向へ向かいます。
横浜市営地下鉄ですと8番出口から出ると近くて行きやすいです。
入会~散歩開始まで
▲学校入り口
▲こちらに掲載されている犬をレンタルすることが出来ます
▲会員証(加工で名前は消してあります)
さて、学校に着いて中へ入るとすぐに事務窓口があり、そちらで各種申し込みが出来ます。
事務所の反対側にはレンタル可能な犬の写真が掲載されています。
入会する際には各種説明をしてくれます。その内容を掻い摘まんで書きますと、
「汚さないでください、怪我させないでください、もしもの時は全額ご負担お願いします」
というごくごく当たり前のことです。
▲メルちゃん(ミックス犬)
今回、私はメルちゃん(男の子)をレンタルさせていただきました。
お散歩に必要なトイレ用のビニール袋、水、お菓子を渡されます。
日産スタジアムまわりをお散歩
▲日産スタジアムの方へ向かいます
▲グルリと回りながら公園の方へ向かいました
▲散歩の様子
▲元気でありながら、とても大人しい子です
▲渡されたお菓子
はじめて散歩をした感想
思っていた以上に力強い
今回お借りしたのは小型犬ですが、
私が思っていた以上に力が強くビックリしました。
その分、リードを持っている私が誘導する必要があると身をもって感じました。
視野を上下に広く見る必要がある
車やバイクを運転する際、視界に入ってくる情報を常に入れて対応する必要があります。
しかし犬の散歩の場合、足下に犬の通行を妨げるようなものは無いか?
危険なものはないか?など気が付くと足下にある情報を優先していました。
しつけの重要性
今回私がお借りしたメルちゃんは噛まない、吠えないと大人しい子で、
とてもしっかりとしつけられており散歩し易かったのですが、
そうでない場合はとても大変だろうなと思いました。
「もっと力強く動き回るんだろうか」とか、「他人様に迷惑かけるかも」とか、
散歩中そういうことを考えたりしてました。
編集後記
以上、はじめての犬の散歩でした。
「生き物を飼う」というのは思ってる以上に大変なのは書くまでもありませんし、
「思ってたのと違うからやめる」というのが出来ないのも書くまでもありません。
私が犬を飼わないのは住宅の関係上飼えないというのもありますが、
毎日散歩してあげられる自信がないからです。
そして今回散歩をして改めてわかりました、やはり私は犬を飼わない方がいい…と。
最後になりますが、今回のサービスは1時間ワンコインでレンタル出来ますが、
ワンコインと言ってもワンコインで昼食を食べるのとは訳が違います。
「生命を尊重する」ということを重々お忘れなきよう。
まぁこれは犬や動物に限った話では無く、人間にも言える話ですが。
ご覧いただきありがとうございました。
関連リンク
横浜トリミングスクール
http://www.yokohama-trimming.com/